nishimura

温度を変えて楽しむ日本酒

日本酒は温度によりさまざまな味わいを楽しむことが出来るお酒です。
銘柄ごとにお気に入りの温度を見つけてみたり、
同じ銘柄を色々な温度で楽しんでみたり、
自由にカスタマイズする楽しさがあります。

  • 「冷酒」で楽しむ

    日本酒は冷やせば冷やすほど甘み、香り、雑味などが抑えられます。 一般的に15度以下に冷やした日本酒を「冷酒」と呼び、それぞれの温度帯によって「雪冷え」(5度)、「花冷え」(10度)と呼ばれています。

    常温で飲んだ時に甘みや香り、雑味などが強いと感じたときは、さまざまな温度の「冷酒」を試してみて、一番しっくりくる温度を探るのも楽しさの一つです。

  • 「常温」で楽しむ

    本来、常温の日本酒を「冷や」と呼びます。現在では「冷酒」と「冷や」を同じだと思っている方も多く、よく混同されています。

    冷蔵技術が発達したのは長い日本酒の歴史からすればごく最近の事で、冷蔵技術が未発達の時代には常温が一番冷たく楽しめる「冷や」だった訳です。
    温度帯は15度から20度くらいで、この温度帯は「涼冷え」と呼ばれています。
    常温では日本酒本来の香りや味わいを楽しめるので、銘酒と呼ばれる美味しいお酒は是非「冷や」で楽しんでみてください。

  • 「お燗」で楽しむ

    温かさを感じる30度から熱々の55度くらいを「お燗」と呼びます。
    それぞれ温度帯によって、体温と同じくらいを「人肌燗」、40度くらいを「ぬる燗」、45度くらいを「上燗」、50度くらいを「熱燗」と呼ばれています。

    ぬる燗くらいまでの温度では甘さや香りがたってきます。 お米の甘さを感じる純米酒などは「ぬる燗」がおすすめです。 一方で、熱さを感じる「上燗」や「熱燗」などはキレ味や辛みが増してきます。